空き家となる条件は
・売却を考えても高く売れないし、費用もかかる
・転勤でしばらくマイホームに住めない
・高齢で一人暮らしが出来なくなり、施設で生活している
・相続した古い家が空き家のまま
・親が生きてるうちは売却しづらい
と言った様々な理由がありますが、こうした空き家がそのままの状態で散在することは、防犯や安全にも大きな影響があり、地域の問題にもなりつつあります。
そこで、こうした空き家の再利用を行い、オーナーと家族の経済的負担を軽減し、安価な住まいを子育て盛りの若い家族に提供することにより、地域の活性化、健全化を図る事が可能な取り組み。
それが「貸家として人に貸す」事業です。
1.家賃収入
2.ご自身で「管理」しなくてもよい
空き家、空土地をそのまま放置しておくと固定資産税が毎年かかってしまいます。
「空き家」を「貸して」有効利用しませんか?
入居者募集、家賃督促、退去立会い、敷金精算業務など
手間の掛かる賃貸業務をオーナー様に代わり 当協会が行います。
なお、当協会直営の賃貸住宅のポータルサイト『アウトレット賃貸』も是非ご利用下さい。情報掲載は無料ですヨ!
具体的な活用例はコチラ!
空家をお持ちの方は是非、一度ご連絡ください。
廃墟のような家でも かまいません。地域活性化の主眼から、不動産の有効活用・税金対策などのご相談にもお応えします。
〒790-0911 愛媛県松山市桑原5-5-3
管理委託 収益不動産物件情報センター
売り込みはありませんので、安心してお気軽にお問合せ下さい。土日・祝日もOK!
営業時間 8:00~20:00
090-3787-4818
メール問合せはコチラ